2025.04.03
ノンスリップフィルムの製造
滑りやすい現場に、安心をプラスするフィルムとは?
工事現場や搬入作業、養生作業中の床面──フィルムを敷くことで養生や保護ができても、”滑って危険”という課題を抱える現場も少なくありません。そんな問題を解決するのが「ノンスリップフィルム」です。
吉野化成では、滑りにくさと作業性を両立したノンスリップフィルムを、インフレーション成形で製造しています。建築・内装・工場現場など、現場環境に適した素材・仕様のフィルムをオーダーメイドでご提供します。
ノンスリップフィルムとは?その特徴と活用シーン
ノンスリップフィルムは、通常のポリエチレンフィルムの表面に特殊な加工を施し、滑り止め性能を高めた機能性フィルムです。
■ 主な用途:
- 工事現場・建築現場の床養生
- 内装工事の通路・階段の滑り止め
- 倉庫・工場内の一時的な安全対策
- 高齢者施設や学校などの安全配慮区域
■ 特徴:
- 表面に微細凹凸・マット加工で摩擦係数アップ
- 床面や靴底に密着しやすく、作業時の滑りを防止
- シート固定用テープとの併用も効果的
- 色付きで視認性向上(グリーン、グレー等)
インフレーション成形による吉野化成の製造対応力
吉野化成は、長年培ったインフレーション成形技術を活かし、ノンスリップ性能を持ったフィルムの製造にも対応しています。
■ 対応可能な仕様例:
- 表面処理:エンボス加工
- 色:半透明、グレー、グリーンなど(現場で視認しやすいカラー)
■ 主な素材と対応範囲:
- PE(高密度ポリエチレン・HD):厚み 0.009mm〜0.05mm / 幅 150mm〜2000mm
- PE(低密度ポリエチレン・LD):厚み 0.02mm〜0.15mm / 幅 50mm〜1200mm
- PE(リニア低密度ポリエチレン・LL):厚み 0.015mm〜0.15mm / 幅 150mm〜1200mm
- PP(ポリプロピレン):厚み 0.015mm〜0.08mm / 幅 400mm〜640mm
■ メリット:
- 薄くて軽量でも高い滑り止め効果
- 作業中の安全確保と効率化に貢献
- 他の機能(養生、難燃、帯電防止など)と組み合わせた多機能化も可能
4. 吉野化成の強み
- 現場に合わせたオーダーメイド設計力
- 小ロット試作から量産対応まで柔軟に対応
- 安心の国内生産・品質管理体制
- 環境配慮素材やリサイクル対応グレードもご提案可能
5. よくあるご質問(FAQ)
Q1:滑り止め効果のあるフィルムはどのくらい持続しますか? A1:通常の短期施工現場(数日〜1週間)で十分に機能するよう設計されています。長期使用の場合は素材調整も可能です。
Q2:どんな現場に適していますか? A2:フローリング、コンクリート、塩ビシート床など、さまざまな床材に対応可能です。
Q3:試作や素材選定から相談できますか? A3:はい、用途と作業環境に合わせて最適な仕様をご提案します。
Q4:他の機能(帯電防止・養生・難燃)と組み合わせられますか? A4:可能です。多機能フィルムとしての開発実績もございます。
お問い合わせはこちらから
ノンスリップフィルムの製造について、仕様・用途に合わせた製品設計を行います。